どもども。最近投稿サボってたしゅんTでーす。
そうえば、今更なんですけど8月ぐらいに、灯火採集で取ってきたカブトムシが3回目の脱走をしました。フタの上にはちゃんと重りをおいておいたのに脱走しました。なぜ脱走したのでしょうか、、、。見ると、ゼリーが無くなっていたので餌が欲しくて出てきたんだと思います。まあ普通にゼリー入ってても脱走することが多々あるんですけどね、、、。今回は、脱走した時の探し方についてお伝えしたいと思います。(まあ知ってる人も結構いそうですけどね)
脱走した時は
まず、全力で探しましょう。
あんまドタバタすると、カブトムシを踏んでしまうかもしれないので気をつけてください。それでも見つからなかったときは、いったん夜になるのを待って、全ての部屋の電気をけし、懐中電灯とかスマホの電気をぱっとやると出て来るかも知れません(カブトムシは光に集まるので)そこまでして見つからなっかったら、家具とか全部どかして、、、とかやるしかありません。
見つかったらケースに入れてあげましょう。そして、重りをのせたりして脱走を繰り返さないために工夫をしてみてください。ついでにゼリーとかも変えたりしたらいいかもしれません。
僕の場合は、まず1回脱走したので重りを置き、それでも脱走したので重りを重くしました。それでも脱走したのでもうどうしたらいいのか、、、。仕方なくその重りのまま飼ってたんですけど、それから脱走することはありませんでした。
ちなみにその脱走した子は、最初に言った通り灯火採集で取ってきた野生の子だったので、力が強かったのかもしれません。とゆうか、普通に手袋を破くぐらい強いです(笑)

以上。カブトムシ「3回目の脱走」でした。最後まで読んでいただいてありがとうございました^^
それではまた。